進路別の提出書類の書き方

ホーム > 授業用コンテンツ・高等学校向け > 進路別の提出書類の書き方

進路別の提出書類の書き方

高校3年生になると、卒業後の進路に向けたさまざまな活動があります。
それに伴って、進路先にあてた重要な提出書類があり、どちらも手紙を書くときと同じく
『自分の思いを込めて手書きで丁寧に書く』ことが大切です。

それぞれの書類を書く際には、提出先の方に好印象を与えるために、次のようなポイントがあります。

① 筆記用具は、黒のボールペンがおすすめ
鉛筆(シャープペン)や消せるボールペンなどは使用しません。
② 美しい字でなくても自分の字で気持ちを込めて書く
字に自信がなくても他の人の代筆は厳禁です。一字一句ゆっくりと丁寧に書きましょう。
③ 修正液や修正テープは使わない
1ヶ所でも書き間違えたら、面倒でも初めから書き直しましょう。
④ 指定された文字数に必ずおさめる
文章をまとめる力も問われているので、指定文字数以内で書きましょう。
進学希望生徒向け
「推薦入試・AO入試の志望理由書」
の書き方例

就職希望生徒向け
「履歴書の志望動機」
の書き方例

郵便局
世界にペンパルつくろうよ!!
ゆうびんきょくキッズサイト
あて名書きテンプレート

日本郵政グループ