審査員
の講評
浅川 佐和子 様 (総務省 情報流通行政局 郵政行政部 郵便課 企画係長)
ミニトマトとのことでしたが、赤くおいしそうに実ったことをおじいちゃんに見てもらいたいという気持ちが表われたのか、全面に大きく描かれているのが、とても印象的でした。
太陽君のその思いは、きっとこの絵と文字があったからこそ、おじいちゃんによく伝わったのではないでしょうか。これからも手紙での交流の楽しさや感じた思いを大切にしてもらえたらと思います。

◇総務大臣賞・Aブロック最優秀賞 福島県 いわき市立中央台東小学校 2年 鈴木 太陽

審査員
の講評
菊池 英慈 様 (文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官)
大切に育ててきたおたまじゃくしが、ついにかえるへと成長した喜びをおばあちゃんにつたえるはがきです。後ろ足、前足と生えてくる様子をわくわくしながら観察していた様子が目に浮かびます。また、色使いを工夫して描いたプチトマトからは、そのおいしさが伝わってきそうです。丁寧な文字や絵から、篤典君がおばあちゃんをとっても大切に思っていることが感じ取れる作品でした。

◇文部科学大臣賞・Eブロック最優秀賞 徳島県 徳島文理小学校 2年 岡本 篤典

審査員
の講評
伊藤 学司 様(公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 企画財務局長)
あこがれのオオクワガタを飼えるうれしさと興奮が、文字だけでなくオオクワガタの絵からも伝わってきます。返事にも「いまにもうごきだして、とんでいきそうです」と書かれていて、泰仁さんの伝えたかった気持ちがしっかり伝わりましたね。オオクワガタの観察で気づいたことを泰仁さんの言葉で伝えることはできましたか。これからの学校生活でも、継続して取り組むことと、何かを大切にするという気持ちを忘れないでください。

◇東京2020賞・Dブロック最優秀賞 大阪府 国立大阪教育大学附属池田小学校 2年 大坪 泰仁

審査員
の講評
明石 要一 様 (千葉敬愛短期大学 学長)
ミニトマトの絵がよく描けています。うれたものとまだあおいものとが分けられている観察力がすごいです。
ミニトマトに関心を持ったのは、おじいちゃんやおばあちゃんのおかげである、ということを伝える文はすばらしいです。
トマト作りで、話がはずむお盆での出会いが浮かんできます。一年に一回の再会を大切にしてください。「り」のはんこも魅力的でした。

◇日本郵便社長賞・Bブロック最優秀賞 埼玉県 草加市立花栗南小学校 2年 山田 琳太郎

審査員
の講評
西阪 昇 様 (公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会 事務総長代理)
いつもおかたづけで忙しく、花火を見ることができないおばあちゃんのことを思いやり、紙面上部に大きく描かれた夜空に輝く花火が、頭の上まで降ってきそうでとても印象的です。
ペンギンの絵を見て、おばあちゃんの家のプールで遊ぶのも楽しみにしており、おばあちゃんが大好きなことが伝わってきます。
来年は、この絵葉書のようにおばあちゃんと二人で並んで花火を見ることができるといいですね。

◇Cブロック最優秀賞 静岡県 函南町立函南小学校 1年 丹藤 栄莉

審査員
の講評
谷 和樹 様 (玉川大学教職大学院 教授)
丁寧な文字で書かれた、心温まるお手紙ですね。切り紙で優空さんがあしらった緑と赤のスイカ。大きなスイカと切ったスイカのコントラストが、とても素敵な効果を生み出しています。流れるような達筆でお返事を書いて下さったのは、おじいちゃんでしょうか、おばあちゃんでしょうか。優空さんからのお手紙と同じ緑と赤のトマトが、余白をたっぷりと活かしたデザインで配置されています。目をひく奇抜さではなく、一見何気なく見えるやり取りの中に、やさしさと愛情が浮かびあがってくるようです。

◇Fブロック最優秀賞 鹿児島県 出水市立米ノ津東小学校 2年 山内 優空


◇Aブロック優秀賞 北海道 函館市立桔梗小学校 1年 木村 莉理


◇Aブロック優秀賞 長野県 長野市立裾花小学校 1年 髙橋 來士


◇Aブロック優秀賞 長野県 長野市立裾花小学校 1年 春日 遥翔


◇Aブロック優秀賞 福島県 いわき市立中央台東小学校 2年 佐川 遥音


◇Aブロック優秀賞 千葉県 船橋市立田喜野井小学校 2年 秦野 才華


◇Bブロック優秀賞 東京都 品川区立源氏前小学校 1年 北澤 咲良


◇Bブロック優秀賞 東京都 練馬区立上石神井北小学校 1年 菊地 真愛


◇Bブロック優秀賞 埼玉県 さいたま市立大宮東小学校 2年 小林 海斗


◇Bブロック優秀賞 埼玉県 蓮田市立蓮田南小学校 2年 平田 和奏


◇Bブロック優秀賞 東京都 東京学芸大学附属大泉小学校 2年 桒原 由愛


◇Cブロック優秀賞 神奈川県 伊勢原市立大田小学校 2年 根本 夏帆


◇Cブロック優秀賞 静岡県 函南町立函南小学校 1年 松尾 壱仁


◇Cブロック優秀賞 静岡県 伊豆の国市立長岡南小学校 2年 松浦 鼓太朗


◇Cブロック優秀賞 静岡県 伊豆の国市立長岡南小学校 2年 小野 渚紗


◇Dブロック優秀賞 大阪府 羽曳野市立高鷲小学校 1年 宮﨑 宗獅郎


◇Dブロック優秀賞 兵庫県 私立百合学院小学校 1年 西村 まさみ


◇Dブロック優秀賞 岐阜県 本巣市立真桑小学校 2年 松田 梨愛


◇Dブロック優秀賞 大阪府 国立大阪教育大学附属池田小学校 2年 大澤 尊


◇Dブロック優秀賞 大阪府 国立大阪教育大学附属池田小学校 2年 和田 彩愛


◇Eブロック優秀賞 愛媛県 新居浜市立角野小学校 1年 松本 えみな


◇Eブロック優秀賞 高知県 土佐清水市立足摺岬小学校 1年 戎井 孝希


◇Eブロック優秀賞 和歌山県 和歌山市立名草小学校 2年 南方 良太


◇Eブロック優秀賞 徳島県 国立鳴門教育大学附属小学校 2年 藤本 渚沙


◇Eブロック優秀賞 徳島県 徳島市加茂名南小学校 2年 宇山 侑里


◇Fブロック優秀賞 熊本県 熊本市立西原小学校 1年 佐藤 成


◇Fブロック優秀賞 熊本県 熊本市立西原小学校 1年 新道 翼


◇Fブロック優秀賞 福岡県 福岡市立野芥小学校 2年 吉永 富美


◇Fブロック優秀賞 佐賀県 佐賀市立開成小学校 2年 遠田 美花


◇審査員特別賞 京都府 京都府立聾学校 (小学部) 1年 卯野 竜興


◇審査員特別賞 徳島県 徳島文理小学校 1年 大石 伊織


◇審査員特別賞 北海道 富良野市立鳥沼小学校 2年 小野 百花


◇審査員特別賞 京都府 京都府立聾学校 (小学部) 2年 伊波 蓮


◇審査員特別賞 徳島県 徳島文理小学校 2年 中村 拓夢
