郵便の豆知識 -夏のお便り-

ホーム > 授業用コンテンツ > 郵便の豆知識 -夏のお便り-

郵便豆知識

夏のお便り


夏のおたより郵便はがき 「かもめ~る」

昭和25年6月15日に初めての暑中見舞用のはがき(当時売価2円)5種類が発行されました。その後、昭和61年6月16日には暑中見舞用はがきに「くじ」がつけられ、「かもめ~る」と愛称が付けられた3種類のはがき(当時売価40円)が発行されました。

2020年度の絵入りはがきは、「朝顔と風鈴」と「遠花火」です。
「朝顔と風鈴」は、風鈴の音色が聞こえてきそうな、爽やかな早朝をイメージして描いています。
「遠花火」は、音も聞こえないような遠くから眺める花火を、華やかな色合いで描いています。

詳しい内容は下記URLから、かもめ~る特設サイトをご覧ください。
http://www.post.japanpost.jp/kamome/

郵便局
世界にペンパルつくろうよ!!
ゆうびんきょくキッズサイト
あて名書きテンプレート

日本郵政グループ